スズの先生
新しい年があけて、スズは火曜日に今年はじめてのお稽古がありました。
私は今日が今年初のお稽古です。
スズの付き添いで、一緒にお琴をはじめてみたものの
びっくりするくらい上達しないんだな…_| ̄|○ il||li

これは今、スズが練習している 『祭花ー糸遊び一番』 という曲。
うーん、わたくし、もうこの譜面読めません…。
私の方が家でも一生懸命練習しているのにっ。
年末に小梅・ゴンちゃんお散歩会を沢さんと開催し、


その後、我が家にてお琴をかき鳴らす会という優美な遊びをいたしました。
沢さんは初お琴なのですが、音楽の素養のある人は
はじめてでも違うものだなぁと痛感しました。
【音合わせをしているところ】

私がチューナーで音合わせをするのも四苦八苦してるっちゅうに
耳だけでやすやすと。いいなー。
上達のスピードは遅々としていて、リズムがまったく取れないのも悩みですが
この年で楽器に触れてみて、一曲を通して弾けたりすると
達成感もありますし、何よりとても楽しいです^^
がんばるぞー楽しむぞーと思う一年の始まりであります。
さて、私のお稽古の曜日は本来は金曜日。
スズが火曜日・金曜日ですが、先生のご都合に合わせてお稽古の日が動くことも。
今日も明日のお稽古の予定を繰り上げることになりました。
そのことで、昨日お琴の先生から電話を頂戴しました。
お稽古の予定が変わることを教えてもらってから、
先生が、「今日スズ君学校に行けたかしら?」 と心配そうにおっしゃいます。
前回の話と重なるのですが、
火曜日のお稽古のときに学校であったことを先生に話しているうちに
こらえきれずに泣いてしまったとのこと。
スズから火曜日のお稽古のとき先生の前で泣いたという話は聞いていたのです。
またお稽古が厳しいとか言って泣いたんだろな~-y( ´Д`)。oO○ と軽く考えていた私。
学校であったことを積極的に人に話すほうではないと思っていたので驚いてしまいました。
前回の話の件は、スズがどうしようと思い込みすぎていたところもあって
昨日帰宅していたころには、一件落着だよ~

お琴の先生にも、先生のところでも泣いたとは聞いていたのですが…、
そのことについてはもう大丈夫そうですと伝えました。
まあよかった。
お母さんにはなんでも話しているのね!
と先生が安心したようにおっしゃっていたけれども。
それはこちらが言いたいような。先生になんでも話していたんだな~と。
あの子は信頼できる人に巡り会ったんだなぁ。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 自閉症児育児へ
いつも応援ありがとうございます^^
【譜面スキャン時】

キミもスキャンされたいか。そーか。
| 和楽器 | 15:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ムーコ(04/20)
ソフィマリア(04/20)
ムーコ(03/29)
ソフィマリア(03/25)
ムーコ(03/12)
ムーコ(03/12)
茶ラブ母(03/09)
ソフィマリア(03/09)
ムーコ(02/28)
Belle(02/26)