2016年度預かりちびちゃんず⑰
温かなコメントをお寄せいただきありがとうございました。
灰白ちゃんが旅立ってから、秋の気配も深まり
季節の移り変わりがより寂しさを連れてくるような気がしています。
小さな子が亡くなるのは本当につらい。
この寂しさや、
思い出しては胸がキュッとなるような痛みは消えないのではと思います。
でも、これからは灰白ちゃんが楽しそうに我が家で暮らしていた姿を
いつも思い出していきたいと思います。
あんなに可愛らしかったんだもの。
愛らしかった姿を忘れないように。
**********
今お預かりしているちびちゃんたちの様子の報告が
すっかり遅れてしまいました^^;
9月27日から4匹お預かりしまして、
離乳の段階でお腹が緩くなったりはあったものの、
一番小さかった295gの子も500g近くまで大きくなりました。
茶トラが3匹、キジトラが一匹です。
写真をたくさん載せて紹介したいと思います。
【キジちゃん】


キジというより、サバトラって呼ぶのかな。男の子です。
最初お預かりするとき、みんなぽーっとしている子たちと聞いていたのですが
帰りの車の中で、一匹だけかなり力強く鳴いていたので
なかなかのきかん坊じゃないかと思いました。
明るく元気者ですが、人に対しても本気噛みが出ちゃうタイプ。
きょうだいとのじゃれあいで、加減を勉強中の身でございます。
【女の子ちゃん】

あ、今日季節柄ダサい毛布いっぱい出てきます。
こちら、茶トラの女の子です。
茶トラの女の子は珍しいと言われていますが、
私も全身茶トラの女の子を見るのははじめてです。色が濃い目の茶トラです。
この子がですね、とっても人が大好き。
ひと目会ったその日から…じゃないですが、
お預かりして家に着いた瞬間から、ヨチヨチどこでも付いてきて。
ぐいぐい、ぐいぐいくるので、
思わず「ぐいぐい来るね

鳥のヒナ現象なのだろうか。
最近はきょうだいと一緒にいる時間も増えてきましたが、
人と一緒にいるのが好きな子なのだと思います。
(子猫から見たら)巨人のおばさんに踏まれそうになる危険を冒しながら、
どこでも付いてきて、ほんとかわいいです。
今も膝の上に抱っこしております。
【デコ白ちゃん】

こちらデコ白ちゃん。男の子です。
アニパルの職員さんが、デコ白ちゃんと呼んでいたので
我が家でもそのまま「デコ白ちゃん」呼びです。
ほかの茶トラきょうだいより、おでこ白めという見分け方によるデコ白命名。
この子は、体の模様にアメショの柄が強く出ているので
見分けは容易だったにもかかわらず、デコ白。
この子はおっとりぽわわんです。
夫にとても慣れていて、夫もこの子が可愛いらしい。
私にはえこひいきを作るなと言っておいてよぅ…
【茶トラちゃん】

薄い茶色に綺麗な縞模様の男の子です。

この子は怖がりなので、
できれば2匹でもらっていただけるといいなぁなんて勝手に思っております。
ここ最近はあとを付いてきてくれるようになりましたが、
昼寝すると、「安心」がリセットされるのか
昼寝から起きてきたときに、何この巨人!とシャーされておりました。
気が弱いからかな、おっとりしたデコ白ちゃんが好きなようで
一緒にいることが多いです。

左がデコ白ちゃん、手前が女の子ちゃん、奥がキジちゃん。
元気に遊ぶ姿や、

しどけない寝姿を見せてくれ

集団団子になるなど、大変かわいい子たちです。






今回、育児班班長のぱっちゃんの育児スイッチが入らず
もっぱら茶トラ(太)いや、茶トラ(大)ががんばっております。


ばっちゃんも気が抜けたのか…と思ったら
この数日で急にお世話しだしました。
キジちゃんはぱっちゃんがお気に入りっぽいです。

最後にダサい毛布とダサいジャージと子猫のコラボを。
ウォーターベッドと間違われているんだ!と妻にひどい言葉を投げられつつ
子猫に囲まれて、至福のひとときの夫。
人間大好きの女の子ちゃんは少しでも近くに、茶トラ君は奥で控えめに。
性格出てるなぁ

| ミルクボランティア | 18:14 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
ムーコ(02/20)
若奈(02/19)
ゴン(01/02)
ゆきママ(01/01)
ムーコ(11/15)
若奈(11/13)
ムーコ(11/12)
ぽんきち(11/10)
ムーコ(09/23)
ソフィマリア(09/21)